透析食レシピコンテスト

2018年4月2日から6月29日までの間、 透析食レシピコンテストが開催されました。
たくさんのご応募をいただきまして、 ありがとうございました。
厳正なる審査の結果、各賞が決定しました。
受賞されたみなさま、 おめでとうございます。

 

受賞レシピは、「キッチンうみ」サイト内でもご紹介しています。
また、コンテスト終了後も引き続き投稿を受け付けております。
みなさまのご投稿を、お待ちしています!

グランプリ

具だくさん南蛮丼

9648 さん

グランプリ具だくさん南蛮丼

[ 投稿者のコメント ]

この度はこのような素晴らしい賞をいただき、大変嬉しく思います。今回の献立は、透析を受けていても美味しく手軽に作れるように工夫しました。栄養価にも気をつけつつ、彩りの良い物を作るのに試行錯誤しました。透析を受けていなくても美味しく食べられるので、みなさんもぜひ作ってみてください。

[ 選考委員のコメント ]

レシピの内容、栄養価ともによく考えられた、透析患者さん向けの献立です。野菜もたくさん摂取できる色鮮やかなレシピで、塩分は少なくても酸味でさっぱりいただけます。

準グランプリ

チキンのオレンジソースがけ

まーちゃん さん

チキンのオレンジソースがけ

[ 投稿者のコメント ]

受賞できたこと、たいへん光栄に思います。ありがとうございます。献立を考えるにあたり、手軽で簡単に調理できるものを提案させていただきました。オレンジジュースをソースに使用することで、手軽でさっぱりした味付けになるので、ぜひ作ってみてください。

[ 選考委員のコメント ]

調味料の工夫が見られ、減塩でもおいしく食べられるレシピになっています。少し手間はかかりますが、高評価できる内容です。

佳作

タコライス ドライカレー風

小田内科クリニック さん

タコライス ドライカレー風

[ 投稿者のコメント ]

この度の受賞、ありがとうございます。このレシピは、タコライスをカラフルなドライカレー風にアレンジしたものです。カレー風味のご飯とシャキシャキレタス、カレー、トマトを混ぜながら食べると、食感や味の変化を楽しむことができます。カリウムが気になる生野菜は、少ない量であっても制限を感じさせないボリュームです。身近な旬の食材を使い、フライパンでできる手軽で美味しい透析食を多くの方に楽しんでいただけたら幸いです。

[ 選考委員のコメント ]

よく考えられたレシピです。手軽においしくいただける一品ですね。これにデザートを追加すれば、さらに良い献立になるでしょう。

アジフライ~タルタルソースがけ~

haruka さん

アジフライ~タルタルソースがけ~

[ 投稿者のコメント ]

この度は、このような賞をいただき、誠にありがとうございます。透析患者の方は、様々な多くの制限がある食事をとる必要があり、毎食レシピを組み立てる事は、非常に大変な事であることを実感致しました。今回は透析患者、またその家族の方のために、私たちが献立を提案できるとてもよい機会でした。ありがとうございました。

[ 選考委員のコメント ]

あじの下処理など、実際に作ると少し手間はかかりますが、エネルギーや栄養価など、全体的にとても良い内容です。トマトを加えるなど、付け合わせの工夫があるとさらに良いと思います。

なすのさっぱり香味あえ

有澤総合病院 さん

なすのさっぱり香味あえ

[ 投稿者のコメント ]

塩分を控えながらも、美味しくいただけるような一品を提供したくて考えました。香味野菜や酸味を使って減塩しているのがポイントです。ご紹介した香味だれは、豆腐にかけてアクセントにしたり、唐揚げなどの脂っこい料理にかけてさっぱりさせたり、応用することができます。ぜひ、一度お試しください。

[ 選考委員のコメント ]

なすやみょうがが旬の夏におすすめしたいレシピです。短時間で手軽に作れるのも良いですね。1人分の量が多くても、良いかもしれません。

選考委員

東京家政学院大学 客員教授/宗像伸子先生

川崎医療福祉大学 医療技術学部 臨床栄養学科 特任准教授/市川和子先生

川崎医療福祉大学 医療技術学部 臨床栄養学科 教授/武政睦子先生

東京家政学院大学 人間栄養学部 人間栄養学科 教授/金澤良枝先生

東京家政学院大学 人間栄養学部 人間栄養学科 管理栄養士/杉山聖子先生

入賞者には豪華賞品をプレゼント!

グランプリ1名 シャープ ヘルシオ グリエレンジ
準グランプリ1名 ストウブ ピコ ココット ラウンド
佳作3名 ルクエ スチームケースをはじめ、キッチングッズ詰め合わせ

※賞品の写真はイメージです。

PP-FOS-JP-0534-27-08