青魚となすのおろしポン酢ソースがけ

  • Recipe Tag
    魚介
  • Recipe Sub Tag
    さば
    だいこん
    なす
  • 1 人分

  • 調理時間 : 17 分

  • 食材費 : 150 円

青魚となすのおろしポン酢ソースがけ

徳山クリニック さんの投稿レシピ

おいしさのポイント
The point of deliciousness

エネルギーもしっかり補給できる揚げ料理ですが、おろしポン酢ソースと一緒にすることでさっぱりと美味しくいただけます。カリウム制限のための水さらしをしてもさっと揚げることで、うまみが凝縮され、色鮮やかに仕上がります。 このレシピは徳山クリニックで人気の透析食です。

管理栄養⼠からのひとこと
A word from a registered dietitian

彩り良く、一口で食べられる大きさで、さっぱりとした味付けです。揚げているのでエネルギー補給もでき、どの年代にも好まれます。

【監修の管理栄養士】

  • 武政睦子先生
成分値合計に追加 ▼レシピのPDF作成はこちら
材料
Material List
  • さば(骨なし)  60g
  • 酒  2g
  • 塩  0.2g
  • おろししょうが  2g
  • 片栗粉  4.5g
  • なす  40g
  • かぼちゃ  20g
  • にんじん  20g
  • 油  適量
  • だいこんおろし  60g
  • 青ねぎ  0.5g
  • ポン酢  10g
栄養価
  • エネルギー 281kcal

  • たんぱく質 14.0g

  • カリウム 589mg

  • リン 184mg

  • 食塩相当量 1.2g

作り方
How to make
1さばに酒を振り、塩とおろししょうがをなじませる。
2なす、にんじんは乱切りに、かぼちゃは幅約4cm、厚さ約5㎜の薄切りにする。青ねぎは小口切りにする。
3なす、にんじん、かぼちゃはたっぷりの水に20分水にさらし、ザルにあげておく。
4野菜の水気をキッチンペーパーでとり、170~180度で素揚げにする。
5さばの水気もキッチンペーパーでとり、一口大に切る。
6ビニール袋にさばを入れ、片栗粉をまぶす。(ビニール袋を利用すると手が汚れません)
7野菜の後にさばを170~180度で揚げる。
8だいこんをおろし、水気を軽く絞り、ポン酢と合わせる。
9皿にさばと野菜を盛り付け、手順8のだいこんおろしをのせ、刻んだ青ねぎをちらす。
PDFを作成

PP-FOS-JP-0530-27-08